がんピアサポートの記事、2件

「がんピアサポート」として、行政の動きが始まりました。

 

思えば、昔から「井戸端会議」や「隠居相談」で庶民の中で日常行われていた

身の上話の中にあった事ではないでしょうか。そのころは、人の絆が身近にありました。

いつの間にか、プライバシーや個人尊重の流れの中で、肝心な身近の絆が希薄になった

世の中になりました。

 

同じ病に苦しむ人たちの集いは、感染症が猛威を振るっていた20世紀前半の頃から

自然発生の様にでき始め、今では、小さな患者会を含めると優に万を超えるものが

あります。院内患者会もその一つでしょう。それらの患者や家族の集まりでは、嘗ての

世間話のような雰囲気で、お互いの「病による悩み」が語られています。

 

行政が、患者らの声を聞き入れて始めた「がんピアサポート」の研究ワークの記事と

早くからピアカウンセリングで活動を始めてこられたNPOの記事をあげておきます。

 

①がんナビ:日本対がん協会が患者代表らと研修テキスト・DVDを作成

http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/cancernavi/report/201304/529879.html

 

②yomiDr.がんの悩み 体験者と共有

http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=77170

 

 

なお、冒頭にある写真の資料は、来る6月15日のHOSPAC総会の時に、

お渡しできるように準備してあります。

 

                              (文責:三鍋康彦)